「合成音声を手軽に楽しめる」スマホアプリコエステーション
-
「コエ」を
つくる指定の文章を読んで、あなたの声を録音することで、誰でも簡単に自分の「コエ」を作ることができます。
-
「コエ」で
しゃべらせるあなたのコエができたら、好きな文章をしゃべらせてみましょう。年齢や明るさなど、あなたのコエを自由に変えたり、SNSに音声付き投稿することもできます。
-
「コエ」を
シェアする家族や友達に、自分の「コエ」の利用を許可したり、家族や友達に、相手の「コエ」の利用許可をリクエストできます。
ほかにも、さまざまなシーンでお楽しみいただけます
-
CoeAvatar(コエアバター)
キャラクターの合成音声を使って任意のテキストを読み上げることができ、その音声をファイルに保存して利用することも可能なWEBアプリケーションです。
-
デジタルボイス・プレミアム
今の声をいつまでも活かしたい人へ、最高の環境と最先端の音声合成技術でそれを実現するプレミアムサービスです。
-
家庭用ガス警報器「スマぴこ」
インターネット接続機能付きの家庭用ガス警報器で、ガス漏れや一酸化炭素を検知し警報するだけでなく、地域の災害情報や気象警報、防犯情報をコエステの音声やメールでお知らせできるようになりました。
-
音声機能付きブロマイド「コエ付きプリント」
コンビニのコピー機で印刷する音声機能付きブロマイド。付属するQRコードを読み込むと、購入者が設定した名前でタレントに呼んでもらったり、個別のオリジナルメッセージを音声で受け取ったりすることができます。
-
アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」
アートに出会う機会と対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。美術館・博物館・ギャラリーや芸術祭などで、スマホのアプリを使って音声ガイドを聴くことができます。
-
モーニングコールセンター『有名人ボイス』
自身が設定した時間を設定すると、登録している好きな有名人のコエでモーニングコールがかかってくるサービス。指定した地域の天気も読み上げるサービスです。
-
ウェザーニューズのバーチャルお天気キャスター「ウェザーロイドAiri(ポン子)」
Google Home等のスマートスピーカーで、ウェザーニューズのバーチャルお天気キャスター「WEATHEROID Type A Airi」がお天気情報をお届けしています。
-
視線入力システム「OriHime eye」
コエステーションと視線入力システム「OriHime eye」を連携させることで、視線で入力したテキストを、コエステーションに登録したコエの合成音声で発話させられます。
-
バーチャルユーチューバー「アリスクリューム」
宮崎県のCATV局「ケーブルメディアワイワイ」と「Gugenka®」によるバーチャルユーチューバー「アリスクリューム」の声として、コエステーションの音声合成技術が使用されています。
-
CROSS FM「NEWSIC」のお天気キャスターはゆるキャラ!玉屋の「たまピー」
CROSS FMの朝の番組「NEWSIC」。このお天気コーナーでキャスターをつとめるのは、玉屋のキャラクター「たまピー」。かわいい声で、忙しい朝のビジネスパーソンに情報と癒しをお届けしています。
-
世界初の全キャラAI声優アニメ「れいぞうこのつけのすけ!」
テレビ東京系列おはスタで放送された世界初の全キャラAI声優アニメ。「冷蔵庫の中を舞台におなじみの食材が大騒ぎする」ストーリー設定と音声合成による特徴のあるコエが可愛くマッチしていると話題に。