ブログ
-
<スタッフブログ>
たくさんのおはなしを あなたそっくりのコエで読みきかせ ~タカラトミー『coemo』~こんにちは。コエステの山田です。 スタッフブログ第2弾!引き続き私が担当させていただきます。 今回はタカラトミーから9月29日に発売された『coemo』について語りたいと思います。 お付...
-
<スタッフブログ>
自分の音声合成の声(コエ)がスマホで無料&簡単に作れるって!!
こんにちは。コエステの山田です。スタッフブログが始まりました! 第1弾は、私が担当させていただきます。 今回は、まだまだ知らない人も多い、「自分のコエ」について語りたいと思います。...
-
DX時代で生産性がUP!?上手く活用してビジネスを展開させるには
「DX(デジタルトランスフォーメーション、以下DX)」という言葉は今やあちらこちらで聞かれるようになり、特にビジネスの分野においては注釈や解説の必要のない一般的用語として浸透してきた感があります。しか...
-
音声合成の仕組みを紹介!「波形接続型合成方式」と「統計モデル型合成方式」とは?
コンピュータの誕生と発展、そして大量のデータの蓄積と計算機の飛躍的な計算能力の向上にともない、音声合成の仕組みは歴史とともに進化を続けてきました。それは、より人間らしく聞こえる自然な発声を実現するため...
-
世界初の全キャラAI声優アニメが生まれた舞台裏。
「これからの子供番組は、視聴者参加型の双方向であることがとても大切に」「れいぞうこのつけのすけ!」は、テレビアニメとして初めて全キャラクターの声をAI(コエステーション)にしたことで注目を集めました。また、「冷蔵庫の中を舞台におなじみの食材が大騒ぎする」という独特な設定...
-
音声合成とは?歴史から学ぶ音声合成を活用するメリットと今後
何か調べものをしたくなった時、まずパソコンやスマホを使って調べるという人は多いのではないでしょうか。さらにそれを「声」を使って行うことがある人も、年々増えてきていると予想されます。「明日の天気は?」「...