コエステの企業ロゴコエステの企業ロゴコエステの企業ロゴ

個人向けサービスコエステーション 
利用規約

コエステーション事業譲受による地位承継完了のお知らせ

コエステ株式会社(以下「当社」)は、2020年3月16日に、コエステーション事業を東芝デジタルソリューションズ株式会社より譲り受けましたのでお知らせいたします。
サービス運営やユーザー情報管理を当社にて行わせていただくことになりますが、新たなお手続きの必要なく継続してご利用いただけます。
より一層のサービス向上に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

2020年3月
コエステ株式会社

本規約は、コエステ株式会社(以下、「当社」といいます)が提供するコエステーションのアプリケーション(以下、「本アプリ」といいます)、関連するソフトウェア及びサービス(以下、「本サービス」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。
本サービスのご利用に際しては、本規約の全文を注意深くお読み頂いた上で、本規約に同意頂く必要があります。本規約に同意いただけない場合には、本サービスをご利用いただくことはできません。
なお、ユーザーが、方法の如何を問わず本サービスの利用を開始した場合には、ユーザーは本規約に同意したものとみなし、本規約に定められたユーザーの義務を負担いただきます。

第1条(規約の変更)

当社は、ユーザーの一般の利益に適合する場合又は本規約の目的に反しない場合に、ユーザーに事前通知することなく、いつでも、本規約を変更できるものとします。

2 前項に定める変更は、変更後の規約が、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとします。

3 当社が前項の変更をするときは、当社は、変更の効力発生時期を定め、かつ、ユーザーに対して、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、本規約第6条に従い、ユーザーに通知します。

第2条(定義)

本規約における用語の定義は次の各号の通りとします。

  1. 「本サービス」とは、当社が提供するコエステーションという名称のスマートフォンアプリケーションと、関連する音声合成機能を利用したサービス、及び関連するウェブサイトのことをいいます。
  2. 「ユーザー」とは、本サービスを利用する利用者のことをいいます。
  3. 「アカウント」とは、ユーザーが本サービスを利用する権利のことをいいます。
  4. 「コンテンツ」とは、ユーザーが本サービスを通じてアクセスすることができるあらゆる情報(プロフィール、テキスト、音声、図画、画像、写真、動画、ファイル、データ、音楽作品、著作物、リンク、オーディオ、映像クリップ、ソフトウェア、プログラム、コード、その他の情報を含みますが、これに限られません)及び素材のことをいいます。
  5. 「コエ」とは、ユーザーから本サービスに提供された音声データを利用して、本サービスのシステムが作成した、声の特徴を再現するためのデータのことをいいます。
  6. 「ユーザーコンテンツ」とは、ユーザーが本サービスを利用して作成したコンテンツ(ユーザーが本サービスを利用するためにユーザーが本サービスに提供する自らの音声データ、ユーザーが本サービスに入力したテキスト、ユーザーが作成した合成音声の音声データを含みますが、これに限られません)を指します。なお、入力された音声データを使って本サービスのシステムが作成したコエは含みません。
  7. 「提供コンテンツ」とは、本サービスにおいて当社若しくは当社の提携企業・団体が提供するコンテンツのことをいいます。
  8. 「個別利用規約」とは、本サービスに関して、「規約」、「ガイドライン」などの名称で本規約とは別に当社が定める文書のことをいいます。

第3条(会員登録)

本サービスの利用にあたり、ユーザーは当社所定の方法により会員登録を完了する必要があります。

2 ユーザーは、当社へ提供するすべての情報が真正で正確、かつ完全な情報であることを保証し、常に最新の状態に保つことに同意するものとします。

3 ユーザーは、当社が認めていない方法により本サービス用のアカウントを作成することはできません。この当社が認めていない方法には、自動装置、スクリプト、ボット、スパイダー、クローラー又はスクレイパーを使う方法が含まれますが、これに限定されません。

4 ユーザーは、第三者の情報を利用して本サービスに登録することはできません。ユーザーが本サービスに登録した情報が虚偽であった場合には、当社は本サービスの提供を直ちに終了することとし、ユーザーに生した損害について一切の責任を負いません。

5 ユーザーは、当社から書面による事前承認を得ることなく、自身のニックネームの一部に、第三者のドメイン名又はウェブサイトURLを使用することはできません。

6 ユーザーは、当社が個別に許諾した場合を除き、本サービスに関する自己のIDを複数登録又は保有することはできません。

7 ユーザーは、本サービス登録するために必要な法的な権利及び能力を有する必要があります。

8 未成年のユーザーは、本サービスの登録及び利用につき、親権者等の法定代理人の方の同意を得る必要があります。

第4条(サービスの内容とユーザーの責任)

当社は、ユーザーが声の分身となるコエを生成し、さまざまなコミュニケーションに活用することを利用目的として、本規約に従い、ユーザーに本サービスを提供します。本サービスにおいて個別利用規約がある場合、ユーザーは、本規約の他、当該個別利用規約にも遵守する必要があります。

なお、本サービスが使用するオープンソースコンポーネントのライセンス(本アプリ内「このアプリについて」に記載)の記述と本規約との間で矛盾が生じた場合は、オープンソースコンポーネントのライセンスの条件が優先されます。

2 未成年者のユーザーが本サービスを利用する場合には、当社はユーザーの年齢に応じて個別の利用制限を設けることがあります。 

3 ユーザーは、本サービスの利用開始後、本規約の条項の1つにでも同意ができなくなった場合には、本サービスの利用を中止しなければならないものとします。

4 当社は、本サービスの実施を当社が指定する第三者(以下、「委託先」といいます)に対して委託できるものとします。当社は、委託先に対して本サービスにおける当社の義務と同様の義務を負わせるものとし、委託先のサービス履行について本規約21条の範囲内で責任を負うものとします。

5 ユーザーは、本サービスの他のユーザーとの交流を行う場合は、自己の責任によるものとし、当社は当該交流の結果について一切責任を負わないものとします。

6 本サービスにおけるID及びパスワード等の管理及び保管は、ユーザーの責任及び費用で行うものとし、ユーザー以外の第三者に利用させる行為の他、譲渡、貸与、又は質入等の担保権の設定その他一切の処分を行ってはならないものとします。当社は、ユーザーのID等の管理不十分、使用上の過誤及び第三者の使用等による損害については、一切の責任を負いません。

7 ユーザーは、次の各号のいずれかに該当する場合には、速やかに当社に届け出るとともに、当社の指示に従うものとします。

  1. ID等を紛失したとき
  2. ID及びパスワード等が盗難にあったとき
  3. ID及びパスワード等が正常に機能しないとき
  4. ID及びパスワード等が第三者により使用されていることが判明したとき

8 ユーザーが、本サービスの利用にあたり、当社が本サービス提供設備内にユーザーに割り当てた領域に蓄積・保存しているファイルその他データ(ユーザーコンテンツを含みますが、それに限られません)は、ユーザーが自らの責任により管理するものとし、当社は、第1項の義務の違反がない限り、その消失、漏洩、第三者による改ざん、コンピュータウィルス等有害なプログラムへの感染等に対して、いかなる責任も負わないものとします 。

9 ユーザーは、本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信回線等のうち当社が提供しないものについては、自己の責任により調達・整備・維持するものします。

10 ユーザーによる本サービスの利用によって当社又は第三者に損害が発生した場合には、ユーザーは当社又は当該第三者に対して損害賠償の責任を負うものとします。

11 当社は、ユーザーの行為について一切責任を負わないものとします。

第5条(ユーザーコンテンツ及びコエ)

ユーザーが本サービスに、又はこれを通じて投稿するユーザーコンテンツに著作権(著作権法27条及び28条に定める権利を含みます。)が存する場合は、当該著作権はユーザーに帰属します。ただしユーザーは当社に対し、ユーザーコンテンツを、当社が運営するウェブサイト内に掲載されている本サービスのプライバシーポリシーに従って利用する、永続的で取消又は撤回が不可能な、非独占的、譲渡可能かつ再許諾可能な世界的な権利を無償で許諾するものとします。

2 前項の利用には、複製、頒布、譲渡、上映、翻案、公衆送信その他媒体の如何を問わず、公開、及び表示することを含み、ユーザーは、当社が本サービスの提供、改善、広告宣伝等に必要な範囲において、ユーザーを特定しない方法によってユーザーコンテンツを利用することを許諾するものとします。また、ユーザーは、当該ユーザーコンテンツが、他の第三者によって利用等(改変されたものの使用も含みます)される可能性があることを了承するものとします。

3 ユーザーは、ユーザーコンテンツに関し、当社又は第三者に対して著作者人格権を行使しないものとします。

4 ユーザーは、ユーザーコンテンツがいかなる第三者の権利(知的財産権、名誉、プライバシー権、肖像権を含みますが、これに限られません)も侵害しないこと及び著作権法その他の法令に違反しないこと、また、本条に定める各種権利及び当社に対する許諾を行う正当な権利を有することについて、表明及び保証するものとします。

5 ユーザーは、自身が本サービスへ投稿したユーザーコンテンツについて当社がいかなる責任も負わず、いかなる承認も行わないことに同意します。当社は、本サービス運営のため、いかなるユーザーコンテンツについてもユーザーに対する通知無く事前審査、監視、編集、削除を行う権利を有しますが、その義務を負わないものとします。本項において、ユーザーコンテンツが削除等されたことについて、当社はユーザーに対し、いかなる責任も負いません。

6 当社は、特段の定めのない限り、ユーザーコンテンツについて秘密保持義務は負わず、ユーザーコンテンツの利用又は開示についても一切の義務を負わないものとします。

7 当社は、当社が本サービス提供設備内にユーザーに割り当てた領域に、ユーザーが蓄積・保存しているデータ(ユーザーコンテンツを含みますが、それに限られません。)の内容の監視、検閲、確認及び第三者への開示を行わないものとします。ただし、①障害対応時などユーザーの利益を保護するために必要な場合、②本サービス提供のために必要で、かつユーザーが事前に了解した場合、③法令の定めに基づく開示請求があった場合、又はユーザーが第13条(禁止事項)を行った場合、④本条第1項及び第2項の場合はその限りではありません。

8 当社は、コエを本サービスの広告宣伝等に必要な範囲において、ユーザーを特定しない方法によって利用することがあります。この利用には、複製、頒布、譲渡、上映、翻案、公衆送信その他媒体の如何を問わず、公開、及び表示することを含みます。

9 当社は、コエの取り扱いに関し、本規約に特段の定めがある場合を除き、第三者に譲渡、貸与、利用許諾等を行わないものとします。

第6条(当社からの通知)

本サービスに関する当社からユーザーへの通知は、当社のウェブサイト等への掲示、その他当社が適当と認める方法により行うものとし、ウェブサイトへの通知の場合は、当社が当該通知内容を当社の情報蓄積装置に電子データを登録したことをもって、当該通知は、ユーザーに対してなされたものとみなします。

第7条(有効期間(本サービスの有効期間))

本サービスの有効期間は、ユーザーが第3条第1項の定めにより、会員登録を完了してから、第15条の定めにより退会又は本規約の定めにより、本サービスが終了するまでとします。

第8条(料金及び支払い条件)

本サービスが有償である場合、サービス利用にかかる料金およびその支払方法は、別途当社が定める内容に従うものとします。

2 本条の規定は、本規約の終了後、ユーザーが支払いを完了するまで有効に存続します。

3 支払期日を経過しても支払いがなされない場合、ユーザーは、支払うべき金額に年率14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。

4 ユーザーが本条に従い当社に入金したサービス料金については、本規約に定めのない限り、当社より返金されないものとします。

第9条(外部サービス)

本サービスには、第三者のウェブサイト若しくは機能へのリンクが含まれる場合があります。ユーザーが当該ウェブサイト若しくは機能を利用する場合には、本規約のほか、当該ウェブサイト若しくは機能の定める条件に従うものとし、自己責任において行うものとします。

2 当社は、第1項に定める第三者のウェブサイト若しくは機能について、何ら保証を行わないものとし、当該ウェブサイト若しくは機能の利用によりユーザーに生じる損害等につき、一切の責任を負わないものとします。

第10条 (ユーザーからの提案)

当社は、本サービスに関するユーザーからのアイデア、提案等について、特段当社が依頼したものでない限り、受領若しくは検討しないこととし、ユーザーが任意で当社に提示された当該アイデア、提案等につき何ら責任を負わないものとします。

第11条 (ユーザーの氏名等の変更)

ユーザーは、その氏名又は住所(所在地)等の変更その他会員登録事項に変更があるときは、その変更内容を当社に通知するものとします。

2 前項の届出に際し、当社は、ユーザーに対し、その届け出のあった事実を証明する書類を提出していただくことがあります。

第12条 (サービスの変更、一時停止・中断)

当社は、いつでも、本サービスの全部又は一部を変更できるものとします。

2 当社は、次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、いつでも、本サービスの提供を一時的に停止又は中断することができるものとします。

  1. 法定点検日(年1回)、その他本サービスに関係する機器、設備等の保守又は工事を必要とする場合、その他これらに類する行為上やむを得ない場合(緊急の場合を除き、保守・工事は休日又は夜間に行うものとします)。
  2. 当社が所有又は管理する電気通信設備に過大な負荷が発生し、その利用又は運営に支障を与える又は支障を与えるおそれのある場合。ユーザーが過大な負荷を生じさせる行為をしたとき。
  3. 前2号のほか当社が管理する機器等にやむを得ない障害が発生した場合。
  4. データベースバックアップを行う場合。
  5. 電気通信事業者又はユーザー若しくは当社に電気通信役務(通信回線等の提供を含みます)を提供している者(以下、あわせて「電気通信事業者等」といいます)の事情により、当社がユーザーに本サービスの全部又は一部を提供できない場合又はそのおそれがある場合。
  6. 前号を含む停電、火災、その他の当社の責めに帰さない事由により、本サービスの提供が困難な場合。
  7. 障害発生時。
  8. コンピュータウィルスなどへのセキュリティ緊急対策を行う場合。
  9. 天災地変、戦争、内乱、法令の制定改廃その他不可抗力により、非常事態が発生した場合、又は発生するおそれがある場合。
  10. ユーザーが次の各号のいずれかに該当し、相当期間を定めて催告してもそれが是正されない場合。
    (a) サービスの利用料金等の債務について支払期日を経過してもなお支払わないとき。
    (b) 前号のほか本規約に違反したとき。
  11. ユーザーの本サービスへの最終のアクセスから6ヶ月以上経過した場合。
  12. その他、本サービスの提供を中断する必要があると当社が判断した場合。

3 本条により本サービスが変更又は一時停止・中断した場合でも、本規約に特段の定めがある場合を除き、当社は、ユーザーに対していかなる責任も負わないものとします。

第13条 (禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたって、次の各号のいずれかに該当する当社の本サービスの運営を妨げる行為又はそのおそれのある行為(以下、「禁止事項」といいます)を行ってはならないものとします。ユーザーが禁止事項を行った場合、当社は、ユーザーによる本サービスの利用を停止又は本サービスを終了することができるものとします。当社は、ユーザーが行った禁止事項により損害を被ったときは、ユーザーに賠償を求めることができるものとします。

  1. 当社の書面による事前の承諾なく、第三者に対して本サービスを利用する権利の全部又は一部を譲渡、貸与、又は担保に供すること及びその他本サービスを第三者に利用させること(ユーザーのアカウント自体又はユーザーネームに付帯する各種権利について販売、移転、利用許諾又は譲渡を行うことを含みます)。
  2. 当社の書面による事前の承諾なく、本規約第4条に定める本サービスの利用目的以外又は本サービス提供の趣旨に反する目的で、本サービスを利用すること。
  3. 本サービスを利用した、自己又は第三者の営利を目的とした活動、およびその準備を目的とした活動
  4. 当社、本サービスを利用している他のユーザー、その他第三者の著作権、商標権、その他の知的財産権を侵害する行為又はそのおそれのある行為。
  5. 第三者の財産、プライバシー若しくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
  6. 第三者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為。
  7. 詐欺、業務妨害等犯罪行為、又はこれを勧誘若しくは信用を毀損する行為。
  8. 無限連鎖講(ネズミ講)若しくはマルチ商法に類する商法を開設し、又はこれを勧誘する行為。
  9. 法令若しくは公序良俗に違反し、又は第三者に不当に不利益を与えるおそれのある行為。
  10. 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為、又はそのおそれのある行為。
  11. 本サービスの利用若しくは運営に支障を与える行為又はそのおそれのある行為。
  12. コンピュータウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて又は本サービスに関連して使用、送信、書き込み又は提供する行為。
  13. 第三者に成りすます行為(第三者の声、情報を本サービスに投稿する行為を含みます)。
  14. 当社が承諾しない方法により、又は第三者の代りに(第三者に成りすます行為、ユーザー自身以外の声を利用する行為を含みます)本サービスのアカウントを作成する行為。
  15. わいせつな表現、政治的・宗教的な主張、暴力的な表現を含む情報を本サービスに投稿する行為(本サービスにより音声合成することを含みます)。
  16. 本ソフトを利用して選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為
  17. 本サービス上での宣伝、広告、勧誘等の行為。
  18. 当社が明示的に認めていない外部のウェブサイト、その他の媒体への勧誘行為。
  19. 個人情報又は秘密情報等の機微な情報を本サービスに投稿する行為(本サービス利用のため、当社が要請した場合を除きます)。
  20. 当社が認めていない方法により、外部サービス又は本サービスが公開していないAPIへアクセスする行為。
  21. 本サービス内に記載された著作権表示、ラベル、商標その他の表示を除去する行為。
  22. 自動装置等により本サービス上のあらゆるコンテンツ(ユーザーのプロフィールや写真を含みますが、これに限定されません)を巡回、収集、キャッシング、これにアクセスする等の行為 (ただし、標準的な検索エンジンプロトコル又は当社が明示的に認めている検索エンジンが使用する技術を用いる場合を除きます)及び本ソフトウェアに基づいて派生品を作成する行為。
  23. 本サービスに対して行う、ソースコードに変換するための逆アセンブル、逆コンパイルその他リバースエンジニアリングに必要な行為又は改変、翻案、翻訳、加工その他の変更等の行為。
  24. 本サービスを利用することで作成したユーザーコンテンツの第三者への譲渡(有償無償を問いません)。
  25. 本サービスを利用することで作成したユーザーコンテンツを、本サービス又は当社が書面において承諾した以外の手段により、複製(録音も含みます)する行為(ただし、著作権法第30条に定められる私的利用のための複製は除きます)。
  26. その他当社が不適切と判断し、その旨をユーザーに通知した行為。

第14条 (本サービスの終了)

当社は、本サービスの全部又は一部を終了する場合、いつでも終了できるものとします。本終了に関し、当社はユーザーが被る損害の責任を一切負わないものとします。

2 当社は、ユーザーに次の各号のいずれかに該当する事由が生じた場合、何らの催告なしに、直ちに本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。

  1. 重大な過失又は背信行為があった場合。
  2. 支払の停止があった場合、又は仮差押、差押、競売、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始の申立があった場合。
  3. 手形交換所の取引停止処分を受けた場合。
  4. 公租公課の滞納処分を受けた場合。
  5. その他前各号に準ずるような本規約の条件を継続し難い重大な事由が発生した場合。

3 当社は、ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反し、相当期間を定めてなした催告後も債務不履行が是正されない場合、本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。本終了により、ユーザーに生じる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

4 ユーザーは、第2項各号のいずれかに該当する場合又は前項に定める終了がなされた場合、当社に対し負担する一切の金銭債務につき当社から通知催告がなくとも当然に期限の利益を喪失し、直ちに弁済しなければならないものとします。

5 当社は、本サービスへの最終のログインから1年以上経過しているユーザーのアカウントおよび及びユーザーコンテンツを、事前にユーザーに通知することなく削除することができるものとします。

なお、本削除によりユーザーに生じる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第15条 (ユーザーによる退会)

ユーザーは、所定の方法にて当社に届け出ることにより、本サービスから退会することができるものとします。

第16条 (本規約終了の効果)

原因の如何に関わらず、ユーザーが退会、第14条その他の理由により、本サービスが終了した場合には本規約は終了するものとします。

2 本規約が終了した場合、本規約に従いユーザーに対し付与されていた全ての権利は失効し、ユーザーは本サービスを利用することはできません。

3 原因の如何に関わらず、ユーザーが退会、本サービスが終了し、本規約が終了した場合、当社は、全てのユーザーのデータを削除することができるものとします。

4 本規約が終了した場合、ユーザーは、本サービスに関して当社が提供した全ての資料を遅滞なく当社に返却する又は当社の承諾を得て自己の責任で廃棄するものとします。

5 第3項の定めにかかわらず、ユーザーは、本規約終了後も、当社は本規約に従い、ユーザーを特定できない方法でユーザーデータ、ユーザーコンテンツを取り扱うことがあることに同意するものとします。

6 本規約の定めに関わらず、本サービスの機能により、ユーザーコンテンツが他のユーザーに共有されていた場合は、本規約終了後も当該ユーザーコンテンツは本サービス内での表示又は再生が継続されることがあります。

第17条 (個人情報の取り扱い)

当社が取得したユーザーに関する情報(メールアドレス、声紋データ等の個人情報を含みます)は、その全て項目について、当社の個人情報保護方針(https://avex.com/jp/ja/public/privacy/)に従い、以下の目的に限り、当社及び次項に定める共同利用者により、共同で利用されます。

  1. ユーザーからの問い合わせへの対応等本サービスの提供に関する業務、当社サービス(共同利用する場合、共同利用者のサービスを含みます)の利用に関する手続きの案内又は情報の提供等のユーザーに対する取扱い業務。
  2. 課金計算に係る業務。
  3. 料金請求に係る業務。
  4. 当社又は他社の商品、サービス並びにキャンペーンの案内等。
  5. 当社のサービスについての工事、保守又は障害対応等の取扱い業務。
  6. 当社と共同利用者に係るサービス(割引サービス及び合算請求等)の提供。(共同利用する場合に限ります。)

2 前項に定める共同利用者の範囲は以下の通りとし、共同利用のデータ管理責任者は当社とします。
エイベックス・グループ各社、東芝デジタルソリューションズ株式会社

3 本条第1項の規定にかかわらず、当社が、他の電気通信事業者より、本サービスの前提となる電気通信サービスの提供を受ける場合、当該電気通信サービスの提供を受けるために必要な範囲において、ユーザーに係る情報を当該電気通信事業者に提供します。

4 ユーザーは、本条に定めるところにより当社がユーザーに係る情報を利用することに同意していただくものとします。

5 本条第1項の規定にかかわらず、ユーザーは、当社が(1)適用法令の遵守、(2)ユーザーの本サービスのご利用に関する当社及びその顧客の権利又は財産の保護、又は(3)ユーザー、当社、当社の顧客、一般個人の安全を確保するため、かかるアクセス又は開示が必要であるという合理的な判断を行った場合、当社がユーザーの通信の内容に関する情報にアクセスして収集すること及び障害対応時等において当社が必要と判断する第三者機関に対して当該情報を開示することに同意していただくものとします。

第18条 (当社の知的財産権)

本サービスにおける提供物(提供コンテンツを含みますが、それに限られません)の著作権、当社による本サービスの提供に関するアイデア、ノウハウ等、その他一切の知的財産権は、本約款で明示的に別段の定めを行わない限り、当社又は当社が許諾を受けている者に帰属します。

2 ユーザーは、本サービスに含まれているか付帯しているいかなる著作権表示、商標、サービスマークなどの専有権表示も削除、改変、又は隠蔽せず、提供コンテンツについて、再現、修正、改造、派生著作物の作成、公演、表示、公開、配布、伝送、放送、販売、利用許諾、営利利用を行わないものとします。

3 コエステーションの名称とロゴは当社の商標であり、当社の事前の書面による承認なしに、その全体又は一部を複製、模倣、又は使用することはできません。

4 本サービスに関して、第三者との間に国内外の産業財産権・回路配置利用権・著作権にかかる権利侵害等の紛争を生じたときは、ユーザーは、直ちにその旨を書面により当社に連絡するものとします。

5 前項の紛争は、その原因がユーザーの責に帰すべき場合はユーザーの、当社の責に帰すべき場合は当社の責任と費用負担にて解決するものとします。

第19条 (反社会的勢力の排除)

ユーザー及び当社は、自己が、現時点及び将来にわたって、次の各号の一に該当しないことを確約します。

  1. 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準じる者(以下、あわせて「反社会的勢力」といいます)であること。
  2. 反社会的勢力が、実質的に経営を支配し又は経営に関与していること。
  3. 反社会的勢力を利用していること。
  4. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていること。
  5. 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること。

2 ユーザー及び当社は、自身又は第三者を利用して、相手方又は相手方の関係者に対し、詐術、暴力的行為、脅迫的言辞を用いる行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、当社の信用を毀損し又は当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為をしないことを確約します。

3 ユーザー及び当社は、相手方が前2項のいずれかに違反した場合には、何らの通知、催告を要せず、本サービスの全部又は一部を終了することができこととします。

4 前項の定めにより、本サービスの全部又は一部を終了した場合には、被解除者に損害が生じても解除者は一切これを賠償せず、また、かかる終了により解除者に損害が生じたときは、被解除者はその損害を賠償するものとします。

第20条 (当社の責任)

本サービスにおける当社の責任は、本約款の内容に従って継続的にユーザーに提供するために合理的な努力をもって本サービスを実施することに限られるものとします。当該実施がなされなかったことに起因してユーザーに損害が生じた場合にのみ、当社は、第21条(損害賠償)に従って責任を負うものとします。

2 当社は、本サービスに関し、有用性、商品性及び特定目的への適合性の保証を含めて、本サービスにつき、明示的か黙示的かを問わず、いかなる保証も排除します。

3 第1項により責任を負う場合及び本規約にて特に定める場合を除き、当社は本サービスにおいて、ユーザーの損害に対して一切責任を負わないものとします。

第21条 (損害賠償)

当社は、第20条(当社の責任)に基づき責任を負う場合、又は本規約の履行若しくは不履行又は本サービスに関し、当社の責めに帰すべき事由によりユーザーに損害を与えた場合、当社はユーザーに対して当該事由の直接の結果として、ユーザーが現実に被った通常の損害に限り、損害賠償の累計総額の限度を100円(ユーザーが本サービスに関し当社に料金を支払っていた場合には、最初の事由発生前1年間に支払った料金総額)として賠償するものとします。当社がユーザーに損害が発生する可能性を認識していた場合であっても、本条は適用されるものとしますが、当社の故意又は重過失に基づく場合は、この限りではありません。

2 前項にかかわらず、ユーザーの損害が電気通信事業者や当社が本サービスで利用する第三者のデータセンター等(以下、「電気通信事業者等」といいます)による電気通信役務の提供等に起因する場合は、当社のユーザーに対する賠償は、当社が当該電気通信役務の提供等に関して電気通信事業者等から損害賠償を受領した後に行われるものとし、当社が受領した損害賠償額が前項に基づく当社の全ユーザーに対する損害賠償額の合計額に満たないときは、各ユーザーに対する損害賠償額は電気通信事業者等から受領する損害賠償額を前項で定めた当社の阻害賠償額を考慮して各ユーザーに割り付けた額を限度とするものとします。

3 第20条(当社の責任)第1項及び本条の定めにかかわらず、当社が本サービスを提供するにあたりユーザーに生じたデータ、プログラムその他無体財産に対する損害については、当社は当社の故意又は重過失がある場合を除き、一切賠償責任を負わないものとします。

4 当社が本規約に基づきユーザーに対して負う責任は、法律上の瑕疵担保責任、債務不履行責任、不法行為責任を問わず、前各項の範囲に限られるものとします。

5 ユーザーが、本規約に違反することにより当社に損害を与えた場合、ユーザーは当社に対する損害賠償の責を負うものとします。

6 本規約及びサービスに関してユーザー同士又はユーザーと第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザーは、当社にこれを通知の上、自己の責任と費用において解決するものとし、当社は、当該紛争に関与する義務を負わず、何ら責任を負わないものとします。

第22条 (不可抗力(天災等についての免責))

当社は、天災、火災、騒乱等による不可抗力、その他当社の責めに帰すことのできない事由(第三者によるコンピュータへの不正侵入等を含みます)により本規約上の義務の全部又は一部の履行が遅延し又は履行されなかった場合には、ユーザーに対してその責任を負わないものとします。

第23条 (譲渡の禁止)

ユーザーは、本規約上の地位を第三者に承継させること又は本規約から生じる権利義務の全部又は一部を第三者に譲渡、移転若しくは担保に供することはできないものとします。
但し、当社の事前の書面による承諾がある場合はこの限りではありません。

第24条 (存続条項)

本規約終了後も、第2条(定義)、第8条(料金及び支払い条件)、第14条(本サービスの終了)、第15条(ユーザーによる退会))、第16条(本規約終了後の効果)、第17条(個人情報の取り扱い)、第18条(当社の知的財産権)、第19条(反社会的勢力の排除)、第20条(当社の責任)、第21条(損害賠償)、第22条(不可抗力(天災等についての免責))、第23条(譲渡の禁止)、第24条(存続条項)、第25条(輸出関連法令の遵守)、及び第26条(準拠法、協議、合意管轄)は有効に存続するものとします。

第25条 (輸出関連法令の遵守)

ユーザーは、当社の提供物(本サービス及び本サービスに関連し当社がユーザーに提供する一切の情報及び物品)を武器、大量破壊兵器の設計・製造・使用の目的で使用しないものとし、当社の提供物を輸出する場合、外国為替及び外国貿易法その他輸出関連法令を遵守し、所定の手続きをとるものとします。なお、米国輸出関連法等外国の輸出関連法令の適用を受け、所定の手続きが必要な場合も同様とします。

第26条 (準拠法、協議、合意管轄)

本規約の準拠法は、日本国法とします。

2 本規約に定めのない事項又は疑義が生じた事項については、信義誠実の原則に従って協議し、円満に解決を図るものとします。

3 本規約に関して訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

追加サービスに関する付加条件

本付加条件は、コエステーション利用規約(以下、「本規約」といいます)における本サービスのうち、コエシェア機能の追加サービス(以下、「追加サービス」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。
本付加条件は、本規約と合わせて適用されます。
追加サービスのご利用に際しては、本付加条件の全文を注意深くお読みいただいた上で内容に同意いただく必要があります。
なお、ユーザーが、方法の如何を問わず追加サービスの利用を開始した場合は、ユーザーは本付加条件に同意したものとします。
本付加条件の用語は、本付加条件に特段の定めのない限り、本規約と同一の用語の定義とします。

1.本付加条件の対象

  1. 本付加条件は、本サービスのうち、次項に定める追加サービスに適用されます。
  2. 本付加条件に定めのない事項は、本規約を適用するものとし、本規約と本付加条件との内容が競合する際には、本付加条件を優先適用します。

2.追加サービスの内容

追加サービスは、他ユーザーや特定の企業に、自分のコエの使用を許諾することや、他ユーザーにコエの使用の許諾を申請し、当該他ユーザーのコエを使うことができるサービスです。

  1. 他ユーザーへのコエの利用許諾および他ユーザーのコエの使用
    サービスの内容および使用方法については、本サービスのウェブサイトおよびFAQに定めるものとします。
  2. 企業等(当社またはその他の第三者)への声の利用許諾
    企業からの要請に応じて、ユーザーは自己のコエの利用を許諾することができます。
    この利用許諾は、ユーザーと利用許諾する相手方との間に適用される規約等をよくご確認いただき、自己責任でおこなっていただく必要があります。本利用許諾により、ユーザーその他の第三者に発生するいかなる損害に対しても、当社は責任を負いません。
  3. 第三者サービス(外部サービス)との連携
    追加サービスにおいて提供される第三者サービスの内容および使用方法については、本サービスのウェブサイトおよびFAQに定めるものとします。連携する第三者サービスをご利用いただく際には、当該サービスに適用される規約等をよくご確認いただいた上でご利用いただく必要があります。ユーザーの当該第三者サービスのご利用について、当社は責任を負いません。

3.禁止行為

  1. 本規約、本付加条件、本サービスのウェブサイトで定めるルールに反する方法によって追加サービスを利用すること
  2. 「秘密のパスコード」を第三者に有償で提供すること
    なお、パスコードとは、ユーザーが自身のコエの利用を他ユーザーに許諾するために必要な文字列のことをいいます。また、「有償」とは、コエの利用許諾に対し対価や代価が提供されることをいい、金銭に限らず、仮想通貨、ポイント等(これに限られません)を含みます。
  3. ユーザー自身以外のコエのパスコードを第三者に提供すること
  4. パスコードを本サービス利用者以外に提供すること

4.追加サービスに含まれないもの

  1. パスコードを共有する機能
  2. 同時に複数のパスコードの発行
  3. その他、本規約、本付加条件、本サービスのウェブサイトまたはFAQに明確に定めがないもの

5.その他

ユーザーが追加サービスを利用するにあたり、ユーザーに生じたデータその他無体財産に対する損害については、当社は責任を負わないものとします。

以上

お気軽にお問い合わせください